紙くずとは?

トップ > 知識 > 紙くずに関する知識

紙くずの知識

古紙回収のマニフェスト交付

京都府で古紙回収をさせていただいている者ですが、事業系の古紙の回収の時に、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の交付を求められるお客様が増えております。法律上は、再生資源になる産業廃棄物を専門に回収する業者様へ委託する際、マニフェスト伝票は不要となっているのですが、実際問題、産業廃棄物処理業の許可もなく、マニフェストの交付も法律通りしないと言う事になりますと、この不法投棄など不適正処理が多い中、お客様の信頼問題にもなってまいります。又、14001の取得を目標とされている企業様等は、自社の廃棄物や資源等の処理状況を把握することが求められるため、当社では特定業種以外の事業系一般廃棄物に当たる古紙を回収させていただく際にも、ご希望であればマニフェストを交付させていただくという形を取らせていただいております。
法律上は、 再生を目的にする業者は産業廃棄物処理業や収集運搬行の許可やマニフェストは要らないということになっていますが、私たちも、古紙等については有価で取引されているため、不法投棄される確立は格段に一般の産業廃棄物よりは低いと思われます。しかし、再生資源だけ例外というのは、どうなのでしょうか?古紙業者の中には、『再生資源管理票』というものを発行し、適正処理をお客様に報告しているという業者様もいらっしゃいます。私は、再生資源物も他の産業廃棄物の処理と同等に扱ったほうがよいような気がします。分類:法律 高橋 肇さんの投稿

オフィスシュレッダーダストはリサイクルできないの?

紙は繊維で出来ています。製紙工場では紙を溶かして、その繊維を新たに引っ付けて再生をします。ですのである程度の長さの繊維が残ってなければ繊維が引っ付かず紙にはならないのです。
現在のオフィスシュレッダーダストはクロスカットの本当に細かいもので繊維がほとんど残らず再生資源にはならないのです。
昔の製紙会社の機械は再生資源以外(紙以外の禁忌品と言われるもの)が入っていれば問題のある機械でした。しかし、現在は技術的に少々の禁忌品が含まれても製紙できるものになってはいます。リサイクルには分別が必須となっていますが、少々の禁忌品が混入していても問題がないと現在言われています。しかしこれは機械が不純物を除去し紙を再生できる技術で、根本の製紙原料には変わりはありません。従って、最近の製紙会社の悩みはその不純物の処理。産業廃棄物の処理です。産業廃棄物が増えて困っているのです。
最近は「オフィスシュレッダーダストもリサイクルできます」と話す業者もありますが、実際は製紙会社で産業廃棄物となっているだけなのです。いわば、排出事業者でごみとなるか、製紙会社でごみとなるかの違いだけなのです。分類:科学 寺元勇二さんの投稿

産業廃棄物にくくられる紙くず

私どもは再生資源としての古紙をメインに扱って業務を行っております。一般家庭やオフィスなどから出る、いわゆる古新聞・古雑誌・ダンボール・牛乳パックなどです。これらは、有価で取引されているため、産業廃棄物のくくりからは除外され、専ら再生可能な資源物ということで、産業廃棄物収集運搬業の資格等がなくても扱える品目になってます。中間処理的な立場にいる問屋も中間処理の資格は必要ないことになってます。当然マニフェストは必要ありません。
産業廃棄物に言う紙くずとは、印刷所などから出る裁落くずなど、一部に限定されております。
他、金属くず・繊維くず・びん(カレット)も同様です。分類:用語 リサイクルの新人さんの投稿

最終処分場の区分

管理型最終処分場分類:法律 管理人の投稿

紙くずとは

建設業、パルプ製造業、製紙業、紙加工品製造業、新聞業、出版業、製本業、印刷物加工業から排出された紙くず
ただし、建設業の場合は工作物の新築、改築又は除去により生じたものに限る
ただし、新聞業の場合は新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うものに限る
ただし、出版業の場合は印刷出版を行うものに限る
これ以外の業種から発生する紙くず(不要なコピー用紙など)は事業系一般廃棄物分類:用語 管理人の投稿

スポンサードリンク